金箔貼り体験
2025-09-12 15:41:22

老舗金箔屋が贈る特別な体験!「堀金箔粉 金箔貼り体験」の魅力とは

老舗金箔屋が贈る特別な体験!



2025年9月28日、京都市東山区に位置するホテル長楽館にて、「芸術祭 in CHOURAKUKAN 2025」が開催されます。その中でも注目されているのが、1711年創業の老舗金箔メーカー、堀金箔粉による「金箔貼り体験」です。この伝統的な工芸を通じて、参加者は京都の文化や歴史に触れる貴重な機会を得ることができます。

金箔貼り体験の内容



「堀金箔粉 金箔貼り体験」は、重要文化財に指定されている長楽館で行われる特別なワークショップです。金箔を扱いながら、京の伝統工芸である金箔押しの技術を直接体験できます。また、通常は非公開の和室「御成の間」も特別に公開され、金箔をあしらった美しい障壁画を鑑賞することができます。

御所人形(犬)カードの制作



この日のプログラムでは、1859年から続く島田耕園人形工房が手がける「御所人形(犬)」の制作も行えます。参加者は自分自身の作品に金箔を施し、世界に一つだけの御所人形を作り上げることができます。さらに、カード(ハガキサイズ)への金箔貼りも体験でき、浮世絵や干支のデザインを選んでいただくことが可能です。

開催概要



「堀金箔粉金箔貼り体験」の日時は、2025年9月28日(日)です。体験は御所人形とカードの2つのセッションに分かれています。御所人形のセッションは11:30からと12:30からの2回で、金箔カード作成のセッションは14:00から18:00まで、計5回行われます。参加費用は、御所人形が前売7,900円、当日8,400円。カードは前売2,900円、当日3,400円で、どちらも入場チケットとドリンクバウチャーが含まれています。

場所と予約



イベントは、長楽館の本館2階「接遇の間」で実施されます。参加者は、当日制作した御所人形やカードを持ち帰ることができるため、思い出としても楽しめるのが魅力のひとつです。この特別体験に参加したい方は、事前に予約が必要で、公式サイトから簡単に予約ができます。

長楽館について



「長楽館」は、1909年に建てられたモダン建築で、2006年に重要文化財に指定されました。最近では世界的ホテルブランド「Small Luxury Hotels of the World」に加盟し、その存在感をアピールしています。伝統と現代が調和した空間で、金箔の魅力を存分に楽しんでいただけるこのイベント。老舗製菓と文化を深く味わう一日になることでしょう。

おわりに



「堀金箔粉による金箔貼り体験」は、単なるワークショップにとどまらず、京都の伝統工芸や文化を学ぶ絶好のチャンスです。お子様から大人まで、幅広い世代が楽しめる内容となっておりますので、ぜひご参加して、特別な思い出を作っていただきたいと思います。詳細な情報や予約は、長楽館の公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 長楽館 堀金箔粉 御所人形

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。