北千住マルイのバレンタイン
2025-01-24 15:28:47

北千住マルイにて初の大型バレンタインイベント開催!新たなチョコレートとの出会い

北千住マルイ初の大型バレンタインイベント開催



2024年1月29日(水)から2月14日(金)まで、北千住マルイにて初の大型バレンタインイベントが開催されます。このイベント、テーマは「新しいチョコレートとの出会い」。メイン会場の6階には21ブランド、さらに2階とB1階には8ブランドが出店し、バラエティ豊かなチョコレートを取り揃えています。

参加ブランドと逸品



この特別なイベントに出店するブランドは、国内外の厳選されたチョコレートの名店です。

Cacao Sampaka(カカオサンパカ)


スペインのバルセロナを拠点に持ち、王室御用達の人気ブランドです。カカオの選別から製造まで全て自社で行い、特に古代アステカ帝国の王に愛された「ショコヌスコ®」のチョコレートは希少品です。また、コートジボワールでの学校建設を通じてカカオ農家を支援する取り組みも行っています。

DelRey(デルレイ)


このブランドの人気商品「ダイヤモンドショコラ」は、煌めくデザインボックスに父子の特製ショコラを詰め込んでいます。特にキャラメルやエキゾチックフルーツとの組み合わせが絶妙で、美味しさだけでなくその美しさも楽しめます。

Benoit Nihant(ブノワ ニアン)


ベルギーのこのブランドは、ビーントゥーショコラを極めており、単一の産地から厳選したカカオを使用しています。スパイスを巧みに使い、焙煎された濃厚な焼きたてクッキーが人気です。

Chocolat J(ショコラージュ)


ニューカレドニアからやってきたハイカカオのチョコレートブランドで、フランス職人の手による高品質なショコラが揃っています。特にハイビスカスの香りが特徴的です。

Madame Deluc(マダムドリュック)


1919年にベルギーで創業し、王室に愛され続けるこのブランドは、「ミニメロケーキ」が特におすすめ。軽やかな食感が特徴の、この季節ならではのスイーツです。

Laurent Gerbaud(ローラン・ジェルボー)


ベルギーのショコラティエで、プラリネにこだわっており、ナッツを使用したショコラの味わいが絶妙です。新たな味を作り続けていることで知られています。

Darcis(ダルシー)


「終身ベルギーチョコレート大使」として認定されたジャン・フィリップ・ダルシーが手掛けるショコラは、贅沢さが魅力です。

OGGI(オッジ)


1978年から続くこのブランドは、オリジナルの味を追求し続け、バラエティ豊かなショコラを楽しませてくれます。

GRANDPLACE(グランプラス)


日本人の味覚に合わせたベルギーチョコレートで、セミハンドメイドの製法による美味しさを提供しています。

未発表の新商品や、あるいは数量限定商品も多数用意されており、訪れるたびに新しい発見があること間違いなしです。

その他の注目ブランド



  • - Criolol(クリオロ): フランス人パティシエによるナチュラル風味のショコラ。
  • - Godiva(ゴディバ): 定番の高級チョコレートブランド。
  • - Morozoff(モロゾフ): 日本で最も古くから高級チョコレートを作り続けているブランド。

この特別なイベントでは、その他にも多くのブランドが出店し、魅力的なチョコレートの世界をご体験いただけます。甘い贈り物と共に、愛を分かち合う特別な時を過ごしてみてはいかがでしょうか。バレンタインシーズンを彩る新しいチョコレートとの出会いをぜひお楽しみください。

イベント詳細


  • - 開催期間: 2024年1月29日(水)~2月14日(金)
  • - 開催場所: 北千住マルイ 6F・2F・B1F
  • - 営業時間: 10:00~20:00(最終日は19:00まで)

ぜひこの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

関連リンク

サードペディア百科事典: バレンタイン チョコレート 北千住マルイ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。