新たなスニーカー体験、FUGAの誕生
2025年7月12日、京都の名所・嵐山に新たな風が吹き込みます。それは、伝統工芸「西陣織」を使用したスニーカーブランド「FUGA(フーガ)」の直営店舗のオープンです。このブランドは、歴史ある技術と現代のライフスタイルを見事に融合させた、おしゃれでありながら快適なフットウェアを提供します。
FUGAのブランドコンセプト
「唯一無二を、踏み出そう」というFUGAのコンセプトは、千年以上の歴史を持つ西陣織の美しさと、最先端の技術を結び付けた製品を通じて表現されています。FUGAはただのスニーカーではなく、日本の美意識と最新の実用性を兼ね備えた、特別な足元の体験を提供します。歩くたびに日常に寄り添いながら、日本の文化を感じることができるスニーカーです。
高度な技術と伝統の融合
FUGAのスニーカーには、西陣織のアッパー、京くみひもの靴紐、そしてVibram製の高機能ソールが採用されています。日本の職人が手掛ける西陣織は、その美しさが際立っており、履く人を魅了するデザインです。また、靴紐に使われる京くみひもは、奈良時代から続く技法で作られ、独特の美しさと強度を兼ね備えています。ソールには、名高いVibram社のMEGA GRIPソールが使われており、あらゆるタイプのシーンでの快適さをサポートします。
ブランド初の直営店オープン
FUGAの直営店「FUGA 京都嵐山」が開店することで、観光客や地元の人々がこの新しいフットウェア体験を楽しむことができます。オープン日となる7月12日には、特別な体験とともにFUGAの魅力を伝えていきます。店内はブランドの独自の世界観を表現しており、全ラインナップを手に取って、質感をじっくりと楽しむことができる空間が広がっています。店を訪れることで「日本を履く」という体験を、実際に肌で感じることができます。
革新的なスニーカーのラインアップ
FUGAのスニーカーには、いくつかのモデルがあります。例えば、金襴を使用した【Easy in】や【Standard】のモデルは、デザイン性と履き心地を高めるために工夫が凝らされています。特に【Easy in】は、手を使わないでスムーズに履ける設計が特長で、忙しい現代人のライフスタイルにもマッチします。
具体的なモデルの特徴
1.
Easy in(40,700円): 履きやすさと美しさが調和したスリッポンタイプで、上質な和の美意識が現れる一足です。
2.
Standard(41,800円): クラシックなシルエットが特徴のカップソールスニーカーで、どんなシーンにもフィットします。
3.
RGS(46,200円): 足の動きに寄り添う設計で、自然な歩行感を提供し、快適さと推進力を両立させたモデルです。
ブランドの理念
FUGAは、伝統を守るだけでなく、活かしていくことの大切さを考えています。ブランド名には日本の美意識を表す「風雅」と、融合や独自性、世代を越えて伝える美しさといった意味が込められています。これからも、スニーカーを通じて当ブランドの理念を伝え、伝統に根ざした新しい価値を生み出していきます。
まとめ
「FUGA」は、ただのスニーカーではなく、日本の文化と美を身体で感じられる製品です。嵐山にオープンする直営店で、その魅力を直に体験しにぜひ訪れてみてください。新たなフットウェア体験が待っています。これからのFUGAの展開に目が離せません!
【FUGA 京都嵐山 詳細】