お茶と万博イベント
2025-09-12 15:19:23

京都で味わう「お茶と万博」特別イベントが開催!歴史を感じる体験をお楽しみください

福寿園京都本店で開催!「お茶と万博」特別イベントの魅力



京都市四条富小路に位置する福寿園京都本店では、特別イベント「お茶と万博」を通じて、お茶の深い魅力を再発見する機会が訪れました。このイベントは、過去の万博をテーマに、日本茶の歴史とその文化を感じる内容で構成されています。万博は世界中の文化や技術を知る場であると同時に、日本の伝統も発信してきた特別なイベント。その一環として、抹茶ドリンクや茶道体験が万博の場で特に人気を博したことに着目しています。

日本茶の歴史を体験する



イベントでは、各フロアで過去の万博における日本茶のエピソードを紹介するとともに、関連する商品やメニューが用意されています。たとえば、地下1階の「京の茶蔵」では、セントルイス万博(1904年)にちなんだ飲み比べ体験が行われており、和紅茶、緑茶、抹茶の三種類のお茶を楽しむことができます。日本茶インストラクターから香りや味わいの違いについて学びながら、五感で楽しめる貴重な機会です。

特別講演会も開催



さらに9月26日(金)には、茶道家の吉野亜湖氏を招いた特別講演会が行われます。講演のテーマは「お茶と近代万博」、日本の「喫茶外交史」について掘り下げながら、文化史の新たな視点が紹介される予定です。参加者は、豪華な特別ランチと共に講演を楽しむことができ、学びの多いひとときを過ごせるでしょう。

期間限定の特別メニューも



また、デザートプランもご用意しており、講演会後にご賞味いただくことができます。茶ポンスを使用したスイーツや、抹茶とほうじ茶のプティフールなど、特別なメニューが心を和ませてくれること間違いなしです。これらの体験を通じて、お茶の魅力を現代風に楽しむことができます。

終わりに



この「お茶と万博」イベントは、歴史を紐解き現代に息づくお茶文化を再発見できる絶好の機会です。ぜひこの機会に、福寿園京都本店での特別な体験をお楽しみください。お申し込みは、京都市観光協会の公式サイトから可能です。豊かな京都の文化と共に、お茶の世界に浸りましょう!

  • ---

詳細情報


  • - 開催日時: 2025年9月26日(金)ほか
  • - 場所: 福寿園京都本店
  • - 住所: 京都府京都市下京区四条通富小路角
  • - 定休日: 水曜日
  • - URL: 福寿園公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 福寿園 万博 お茶

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。