技術イノベーションフォーラム
2025-07-09 11:21:23

未来のエネルギー技術を探求する技術イノベーションフォーラムがKRPフェス2025で開催

京都リサーチパークでの技術イノベーションフォーラム



2025年7月31日、京都リサーチパーク(KRP)にて、未来技術をテーマとした『技術イノベーションフォーラムin KRPフェス2025』が開催されます。このイベントは、次世代エネルギー技術や高度な分析・計測技術を活用し、カーボンニュートラルを実現するための新たな挑戦を促進することを目的としています。

KRPフェス2025の全貌



KRPは、7月31日から8月4日までの5日間にわたり、「技術」「まち」「人」をテーマにした多彩なイベントを展開します。特に注目なのが約40のイベントが集まるこの中で、技術者や企業間のネットワーキングを促進し、共同研究や新たなビジネス機会の創出を目指すフォーラムです。

フォーラムの詳細



当日のスケジュールは以下の通りです。
  • - 13:00~14:30 基調講演
  • - 13:00~17:00 ポスターセッション
  • - 15:00~16:00 公設試見学会
  • - 17:00~ ビアガーデン

基調講演では、旭化成株式会社名誉フェローの吉野 彰氏が「新規事業で世界を牽引する都市へ-京都発の先端技術研究-」と題した講演を行い、京都発の先端技術の重要性を語ります。ポスターセッションでは、KRP地区内外の企業や研究機関が、自社の技術や研究成果を発表します。参加者は多様な視点から最新技術に触れる貴重な機会となります。

参加方法と対象



このフォーラムは、企業や大学の研究者、高校・大学生など、幅広い方々に開かれています。参加費は無料ですが、事前の申し込みが必要です。現地での開催に限り、基調講演やポスターセッション、ビアガーデンへの当日参加も可能ですので興味があればお気軽にお越しください。申し込みは、KRPフェス2025の特設サイトから行えます。

KRPの使命とビジョン



京都リサーチパークは1989年に設立され、日本初の民間運営によるサイエンスパークとして、多くの企業や研究者が集まる場を提供しています。オフィスやラボの運営、起業家的な支援、開発に向けた交流イベントなど、様々な活動を通じて新たなビジネスや産業を創出することを目指しています。

結論



技術イノベーションフォーラムin KRPフェス2025は、未来のエネルギー技術に関心を持つすべての方々にとって、刺激的で学びの多いイベントになること間違いなし。新たな時代の技術を共に探求し、未来の社会へつながるきっかけになるこのイベントに、ぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: カーボンニュートラル 京都リサーチパーク 未来技術

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。