全国の着物買取業者に関する独自調査報告
合同会社ymtが運営する「着物買取ガイド」は、全国の着物買取サービスを利用した419名を対象にした調査を実施し、消費者行動と意識について深く分析しました。その結果、着物買取の利用方法や業者別の満足度についての興味深い傾向が見えてきました。
1. 利用方法の実態
調査によると、最も支持されている買取方法は「出張買取」で、参加者の47%が利用しています。出張買取が選ばれる理由として、以下の点が挙げられます。
- - 着物は数が多く、持ち運びが困難なため。
- - 自宅での査定を希望する方が多いため、特に遺品整理や実家の片付けなど、さまざまな事情があります。
- - 自宅で査定から買取までを完結できる利便性。
次いで「店頭買取」が40%、最後に「宅配買取」が12%を占めています。店頭買取の魅力は、査定士に直接相談できる安心感と、その場で結果がわかる点です。一方で、宅配買取は、店舗に行けなかったり、対面を避けたい方に支持されています。
2. 利用業者の偏り
調査で対象とした業者では、「バイセル」と「福ちゃん」に利用が集中しており、いずれも29%のシェアを持っています。バイセルは、テレビCMなどによる高い認知度と全国展開が特徴です。一方で福ちゃんは、専門スタッフによる接客や査定の丁寧さが評価されています。利用者からは、安心して任せられるとのコメントが多く寄せられています。
3. 利用者の性別と年齢
着物買取サービスの利用者は、61%が女性、39%が男性です。特に30代から40代女性が中心で、20〜40代全体で52%を占めています。成人式や結婚式の際に使用した着物の整理や、実家の片付け、また引っ越しや子育てによる収納スペースの確保など、ライフスタイルの変化が利用者には影響を及ぼしているようです。男性の利用も約4割で、主に親や祖母の着物を代理で査定する際に利用されています。
4. 満足度に見る業者の評価
業者別の総合満足度では「福ちゃん」がトップの3.91点を獲得しました。特に、査定の際の説明が丁寧であったり、担当者の対応が良かったことが高評価の理由です。「押し買いなし」や「スムーズな手続き」といった反応も多く見受けられました。逆に、バイセルは認知度が高いものの、利用者の意見が分かれる傾向があり、3.45点という結果となりました。
まとめ
この調査結果から、着物買取市場におけるいくつかの顕著な傾向が明らかになりました。出張買取が最も選ばれており、主な利用者層は20〜40代の女性です。また、バイセルと福ちゃんの2社が市場の過半数を占め、満足度でも福ちゃんが高い評価を得ていることがわかりました。今後も着物買取ガイドでは、利用者の声や市場の動向を追い続け、役立つ情報を提供していく予定です。