The Breakthrough Company GOがACC TOKYO CREATIVITY AWARDSでの快挙
日本最大級のクリエイティブアワード「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」にて、The Breakthrough Company GOが企画した2つのプロジェクトが見事に4部門で受賞しました。受賞したプロジェクトは、ファミリーマートの「涙目シール」と、タカラトミーのベイブレード「GEAR SPORTS」です。
ファミリーマート「涙目シール」の受賞内容
ファミリーマートの「涙目シール」は、PR部門でゴールド、デザイン部門でシルバー、ブランデッド・コミュニケーション部門でブロンズを獲得しました。このシールは、コンビニ業界で深刻化している食品ロス問題に対抗するために開発されたもので、値引き商品に「涙目のおむすび」と「たすけてください」というメッセージを添えることで、消費者の購買意欲を「安いから買う」から「助けたいから買う」へと変換することを目的としています。
2024年10月に行った実証実験では、購入率が5ポイント上昇する結果が得られ、これを受けて全国導入に踏み切りました。この取り組みにより、年間約3,000トン、つまり25メートルプール約10杯分の廃棄物削減が見込まれています。メディア効果も大きく、ファミリーマートのブランドイメージ向上にも寄与しました。
ファミリーマートのコメント
サステナビリティ推進部の原田公雄氏は、「大変光栄に思います。このデザインが消費者の共感を得ることを可能にし、廃棄削減に大きく貢献する結果となりました」と話しています。
独自のデザインが生んだ効果
「涙目シール」は、単なる値下げシールではなく、消費者と共に食品ロス問題に取り組む姿勢を表現しており、心に響くメッセージを加えることで、消費者の心理的ハードルを下げる効果を生み出しています。このアプローチは、他の店舗にも広がりつつあり、これからの動向が楽しみです。
ベイブレード「GEAR SPORTS」の受賞内容
一方、ベイブレードの「GEAR SPORTS」は、マーケティング・エフェクティブネス部門でACCシルバーを受賞しました。このプロジェクトは、「BEYBLADE X」という新シリーズの発売に伴い、子供だけでなく大人も夢中にさせるための取り組みの一環です。コアアイデアとして「GEAR SPORTS」を掲げ、おもちゃを超えたスポーツとしての展開を図りました。
マーケティング施策の成果
この取り組みの結果、BEYBLADE Xは初年度比約300%の売上増を達成し、2025年9月時点で世界累計出荷数は4000万個を突破しました。この成功は、ブランドイメージの再定義を行い、ターゲット層やメディア露出を広げることに成功した結果です。
タカラトミーのコメント
タカラトミーの篠永恭平氏は、「ブランドのイメージを再定義する挑戦に共感いただけたことが光栄です。この挑戦はまだ途上ですが、今後も大きな目標に向かって取り組んでいきたい」と述べています。
The Breakthrough Company GOについて
The Breakthrough Company GOは2017年に設立され、社会の変化に応じたクリエイティブなソリューションを提供することを目指しています。その活動は、新たなビジネスの創出やプロモーションの革新など多岐にわたります。今回の2つのプロジェクトの成功は、同社の取り組みの一環であり、今後も注目が集まります。
公式ウェブサイト:
The Breakthrough Company GO