体験型イベント「Sensory Experience of ZEN and FUSHIKI」
京都最古の禅寺である建仁寺にて、2025年11月1日(土)から8日(土)の8日間にわたって開催される「Sensory Experience of ZEN and FUSHIKI」。この文化体験イベントは、禅の思想「不識」をテーマにしたもので、プロジェクションマッピングやデジタルアートを駆使した新しい方法で、禅と日本文化を体感できる機会を提供します。
文化財との新たな契約
本イベントは、重要文化財を有する建仁寺の方丈前庭を舞台にし、そこにプロジェクションマッピングと美しいライトアップが施されます。TEAM FIREによる「D-K(デジタル掛軸)」や、関西では珍しい3Dホログラム技術を使うことで、参拝者は禅の精神と日本の美を五感で享受できる体験を味わうことができます。これまでTEAM FIREは、京都デジタル能舞やデジタル能舞in高台寺といった他のイベントでも印象的な演出を行っており、今回が3回目の開催となります。
「不識」をテーマにした特別プログラム
イベント中は、以下のような特別プログラムが予定されています。
夜間特別拝観プロジェクションマッピング
毎晩、静寂な空間で15分に1回、約3分間の「不識」をテーマにしたプロジェクションマッピングが行われます。デジタルアート「D-K(デジタル掛軸)」は常に上映され、訪れた人々は禅の精神と浦神の哲学について深く考える時間を与えられます。
五感を使った坐禅&茶道体験
特別なプログラムとして、建仁寺の大書院で行われる坐禅と茶道の体験が用意されています。開祖の栄西禅師が伝えた茶道の歴史を学び、通常は入ることのできない場所で、特別な雰囲気の中で体験します。
限定お抹茶席
夜間特別拝観に参加した方には、大書院での特別な抹茶席も用意され、京都の文化を肌で感じることができる嬉しい機会が提供されます。
D-K(デジタル掛軸)について
D-Kはプロジェクターを用いて、自然や建物、参加者自身をキャンバスとして、豊かな色彩の幾何学模様や抽象的な風景を表現します。映像は地球の自転と共に変化していき、まるで日本の伝統的な掛け軸のように、自然の移ろいや美しさ、そして無常を感じさせます。各観覧者が何度訪れても異なる体験ができるため、瞬間ごとの美しさをじっくりと堪能できます。
インバウンド対応と地域活性化
本イベントは、単なる観光体験を超えて深い文化理解を促すことを目的としています。多次元から文化財の価値を発信し、地域活性化に寄与することが期待されています。特に夜間の文化観光は、訪れる人々に特別な体験を提供し、京都の魅力を再発見する場となるでしょう。
開催概要
- 夜間特別拝観: 大人 2,000円、小中学生 1,000円
- 坐禅&茶道体験付き: 大人 12,000円(限30名)
- 限定お抹茶席: 大人 4,000円(限30名)
- 夜間特別拝観: 11月1日(土)~8日(土)
- 五感で感じる坐禅&茶道体験: 11月1日、4日、7日、8日
- 限定お抹茶席: 11月1日、4日、7日、8日
イベントHP
チケット購入サイト
新しい文化体験を通じて、皆様のご参加をお待ちしております。