京都で楽しむ伝統工芸「つまみ細工」のワークショップに参加しよう
2025年9月10日(水)、京都市中京区にある【ホテルインターゲート京都 四条新町】にて、日本の伝統工芸「つまみ細工」の体験ワークショップが開催されます。このイベントでは、自分の手でかんざしやキーホルダーを作ることができるユニークな機会を提供します。
つまみ細工とは?
「つまみ細工」とは、正方形の布を折りたたんで花や動物の形を形作る、日本の伝統的な手工芸です。その起源は1785年、京都の康照卿という方によって考案されたとされています。色とりどりの布を使った作品は、美しく、見る人の心を惹きつけます。今回のワークショップでは、手芸メーカーのタカギ繊維が制作した「irohana」というパーツを使用し、参加者が手軽に楽しめるよう配慮されています。
ワークショップの詳細
開催日時: 2025年9月10日(水)14:00~17:00
場所: ホテルインターゲート京都 四条新町1F インターゲートラウンジ
体験方法: 予約不要で、直接インターゲートラウンジにお越しください。
体験内容と料金
料金: 2,000円(税込)
所要時間: 約45~60分
料金: 1,800円(税込)
所要時間: 約45~60分
料金には、材料費・講師料・サービス料が含まれています。同時に体験できる人数は3名様までとなっているため、友人や家族と一緒に参加することも可能です。
特別販売も同時開催!
この日限りで、タカギ繊維の手芸アイテムも特別販売されます。舞妓さんが履く高下駄「ぽっくり」をモチーフにしたキーホルダーや、簡単に作れる和調キーホルダーの手芸キットなど、ここでしか手に入らないアイテムが揃います。この機会にぜひ立ち寄って、京都ならではの手芸商品をお求めください。
京都を感じる体験を!
「地域の価値で、未来を変えていく。」という理念のもと、グランビスタ ホテル&リゾートが運営するインターゲートホテルズでは、地域の文化や魅力を発信する取り組みを行っています。このワークショップもその一環で、旅行の合間に少しの時間を使って、京都の伝統工芸に触れてみてはいかがでしょうか。
幸いにも、予約不要で気軽に参加できるので、観光の合間のひとときにぜひお立ち寄りください。オリジナルのかんざしやキーホルダーを作り思い出を形に残してみるのも、素敵な旅行の一部となることでしょう。
詳細情報
気になる方は、以下のリンクから詳細をご覧ください。
つまみ細工のかんざし体験 公式ページ
また、タカギ繊維については、こちらのサイトをご覧ください。
タカギ繊維 公式サイト