むすぶお米再開
2025-09-10 11:17:22

地下の宝物が届く!「むすぶお米」新規受付再開のお知らせ

新たな風味と出会う「むすぶお米」



京都市南区に本社を置く株式会社坂ノ途中が、2025年9月15日より、お米の新定期宅配サービス「田んぼと食卓 むすぶお米」の新規受付を再開します。本サービスでは、さまざまな土地で育てられた個性豊かなお米が、「おまかせ」の形でお手元に届けられます。

サブスクリプション型の新しい米体験



「田んぼと食卓 むすぶお米」は、全国各地の生産者が育てたお米をお届けするサブスクリプションサービスです。皆さんが普段使用するお米には、それぞれの産地に根付いたストーリーや風土が込められており、それを通じて生産者とのつながりも感じられることでしょう。

環境に優しい農業の理念



株式会社坂ノ途中は、持続可能な農業の実現を目指しています。無農薬・無化学肥料で栽培した野菜の販売を行っている同社は、特に新規就農者との連携を大切にしており、約400軒の生産者と提携しています。そのうち約80%を新規就農者が占めており、地域に根ざした農業を実現しています。

各地の特徴を生かす



「むすぶお米」では、コシヒカリやななつぼしなどの定番品種のほか、岡山県産の「朝日米」や福島県産の「五百川」、佐賀県産の「さがびより」、滋賀県産の「みずかがみ」など、多種多様なお米が楽しめます。

これらのお米は、それぞれの気候や水質、土壌から生まれる味わいや食感の違いがあ」ります。特に気候変動にも対応できるよう開発された品種もあり、最新の農業技術に基づいた安心・安全なお米を提案しています。

物語を味わう



サービスのWebページでは、生産者のこだわりや苦労を含めた背景ストーリーを紹介する予定で、食卓にどのような風味が届くか、より一層楽しみを増やすことができるでしょう。産地の特色が分かることで、お米を食べることがただの食事ではなく、育てられた環境や生産者の思いを感じる時間に変わるはずです。

定期宅配の詳細



「田んぼと食卓 むすぶお米」の定期宅配サービスは、毎週、隔週、4週ごとのいずれかの頻度でお届けされます。白米や玄米が選べ、1kg、2kg、5kgから選ぶことができます。なお、化学合成農薬及び化学肥料を含まない栽培基準で生産されています。

環境への配慮



坂ノ途中では、農業が抱える課題に真正面から向き合い、持続可能な生産システムを構築しています。また、自治体や大学、企業と連携したデータ分析などの取り組みも行い、より良い農業社会の実現を目指しています。

生産者との関係を大切にしながら僕たちはお米を通じて「土と人、そして未来を結ぶ」新しい形を提案していきます。

「田んぼと食卓 むすぶお米」を通じて、ぜひ各地の風味を楽しみながら、環境にも優しいお米をぜひご体験ください。詳細とお申し込みはこちらのリンクからご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 坂ノ途中 定期宅配 安心米

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。