五感を感じるクラフトジン《感性》の魅力
KANSEI京都八条は、五感を刺激する体験を提供する「香りのホテル」として、宿泊者に特別なクラフトジン《感性》をお届けします。このクラフトジンは、京都の伝統と現代の感性が融合した製品であり、松井酒造とのコラボレーションによって実現されました。
香りの旅をジンで体現
KANSEIでは、嗅覚を通じて感じる香りが、味覚の深みを引き出すことを目指しています。開発においては、香りのトップ、ミドル、ラストをボタニカル(植物由来)に根ざした設計で表現しました。透明感のあるシトラスの香りが立ち上り、次第に森の青い香りが広がり、最後には優雅な和の余韻が残ります。この味わいは、飲む人をリラックスさせ、心地よい余韻を感じさせることができます。
ジンのテイスティング
《感性》は、飲んでいる間、まるで森の中にいるかのような、ウッドやハーブの香りを伴います。主成分であるジュニパーベリーがベースとなり、口当たりの柔らかさと、穏やかに広がるフレーバーが特長です。
ボタニカルの例
- - ジュニパーベリー
- - オレンジ
- - ユーカリ
- - ヒノキ
- - 山椒 など
おすすめの飲み方
ジン・ソーダ、ジン・フィズ、または甘めのカクテルといった炭酸飲料での割り方が特におすすめです。
宿泊者限定の特別体験
このクラフトジン《感性》は、KANSEI京都八条に宿泊された方のみが楽しめる特別な一杯です。ホテルのラウンジでは、限られた30本を提供しており、増産の予定はありませんので、早めのご利用をおすすめします。価格は1杯700円、アルコール分は47%です。
香りとのペアリングを楽しむ
KANSEIでは、このクラフトジンとともに、他のアルコール類と香りをペアリングする体験も楽しめます。京都の地ビールや日本酒を取り揃え、香りのセットでそれぞれのお酒に合わせたフレーバーを体験できます。特に、ジンの香りとKANSEI京都八条のシグネチャーフレグランスのペアリングが推奨されており、一緒に楽しむことで、五感がより豊かになるでしょう。
ホテルと酒造の取り組み
KANSEIの取締役・西島紗織氏は、「香りとジンのペアリングを楽しめる、やさしい口当たりの一杯に仕上がった」と語ります。また、松井酒造の代表・松井治右衛門氏も、「この試みが新しいスタイルのジンを生み出した」と、自信を持って発表しています。
まとめ
KANSEI京都八条での宿泊は、ただの滞在ではなく、五感を使った特別な旅へと導いてくれるでしょう。クラフトジン《感性》を通じて、香りと味覚の絶妙なハーモニーを堪能してみてはいかがでしょう。心身ともにリフレッシュし、特別な体験をお楽しみください。
公式サイト:
KANSEI京都八条
Instagram:
@hotel_kansei
この新しい感性のジンをぜひご賞味あれ。