和の体験型ショップ
2025-10-17 12:13:21

京都岡崎が発信する新たな和の体験型セレクトショップ「染兎」

京都岡崎に新たな体験型セレクトショップ「染兎」オープン



2025年10月19日、京都市左京区の岡崎に、現代の感性を通じて日本の魅力を再編集した体験型セレクトショップ「染兎(そめうさぎ)」がオープンします。この新たなランドマークでは、訪れる人々に“楽しい記憶”を持ち帰ってもらうため、様々な体験が提供されます。

「染兎」のコンセプトとは?



「染兎」は、日本の伝統と現代のライフスタイルを融合させた店舗です。過去から現在までの日本文化と素材を再編し、さまざまなアートやコスメ、食品、ウェア、日用品、工芸品に至るまで多彩な商品を扱います。また、ファッションや食、住まいに関連する体験ができるプログラムも今後展開予定です。

五感を刺激する体験型コンテンツ



店舗の最大の魅力は、参加型コンテンツです。特にオススメなのは、伝統の型染め技術を使用した金彩オリジナルトートバッグ制作体験です。体験料は税込6,600円で、約45〜60分で唯一無二のトートバッグを製作できます。このバッグは、あなたの個性を表現するアイテムとして思い出を形にすることができるのです。

取り扱いブランドの紹介



「染兎」には、京都の職人たちが手掛けた珠玉のブランドが勢揃いしています。特に注目すべきは、60年以上の歴史を持つ金彩工房「廣岡京染工芸」。彼らは伝統的な金彩技法を活かした製品を展開し、サステナブルなアートを目指しています。

さらに、京都下鴨発の「hitoha」や、日本の化粧品開発に携わる「COTONOHA」なども取り扱っており、スキンケアやコスメに興味がある方にも楽しめる内容となっています。

また、石川県のオーガニックハーブ農園が手掛けるフリーズドライハーブティー「PAYSAN」や、未発掘のボードゲームを扱う「ボドゲ神社」など、多岐にわたるアイテムも魅力の一つです。さらには、ウェルネスやサステナブルなライフスタイルを提案する「Well Green Lab」といったブランドも集結し、多様なライフスタイルを楽しむことができます。

気になる店舗情報



「染兎」の公式なオープン日は2025年10月19日。具体的な営業時間や定休日は随時公式Instagramで発信されていく予定です。体験コンテンツは一部予約制となるため、事前のチェックをお忘れなく!

この出会いの場があなたの常日頃の生活に豊かな彩りを加えること間違いなしです。京都岡崎で新たな文化体験と、自分だけの特別なお土産を作ってみませんか?

「染兎」の今後の展開にもぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本文化 染兎 京都みやげ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。