京都が誇る抹茶の味わい「茶々の実」が新たな姿で登場!
京都の伝統的な味わいを生かした京菓子、永楽屋の「茶々の実」が、2023年5月中旬より新たにリニューアルされます。この焼菓子は、宇治の老舗、丸久小山園の厳選された宇治抹茶を贅沢に使用し、その風味豊かな味わいが人気です。リニューアル後は、抹茶の使用量が従来のものよりも増し、さらにまろやかな甘みを持つ生クリームを使用しているため、食感や風味へのこだわりが一層高まりました。
新パッケージは、京都らしさを表現した柔らかな色合いを活かし、見た目にも美しいと評判です。無駄な装飾を避け、上品で可愛らしいデザインに仕上がっており、そのままお土産として渡しても喜ばれます。この「茶々の実」は、特に京都を訪れる観光客や、お土産を探している方々におすすめです。
抹茶の美味しさがさらに引き立つ
「茶々の実」はその名の通り、抹茶を主役にした焼菓子です。宇治抹茶をふんだんに使うことで、極上の抹茶体験を提供しています。この焼菓子の最大の特徴は、抹茶独特の苦味と甘みが絶妙なバランスで感じられる点。さらに、香ばしいナッツがトッピングされることで、食感にもアクセントが加わり、リッチな味わいを楽しむことができます。
価格と商品バリエーション
新しい「茶々の実」は、単品210円(税込)で販売されるほか、3個、5個、10個入のセットもご用意。お土産やギフトに最適なサイズ感とお手頃な価格帯で提供されています。大切な人への贈り物や、自分自身へのご褒美にもぴったりな一品です。
- - 茶々の実 3個入: 680円(税込)
- - 茶々の実 5個入: 1,150円(税込)
- - 茶々の実 10個入: 2,300円(税込)
永楽屋のこだわり
株式会社永楽屋は1946年に創業し、京菓子と京佃煮を提供しています。伝統的な味を守りつつも、新たな試みを行う姿勢が評価されています。「茶と米」にこだわり、両者を活かした美しい青果や和菓子の数々は、訪れる人々に日本の食文化の奥深さを伝える役割を果たしています。
また、永楽屋は店舗も多く、京都市内の河原町、室町、大丸京都店などに展開していますので、訪れた際に手に取ってみることもできます。どの店舗でも、美しい包装で馬嵌(まがん)や琥珀など、味わい深い京菓子とともに「茶々の実」を楽しむことができます。
終わりに
抹茶の風味を楽しむなら「茶々の実」をお見逃しなく。新しいパッケージで登場することで、全く新しい印象を持つこの焼菓子は、京都のお土産や贈り物として大変重宝されることでしょう。ぜひ、皆さんも「茶々の実」を味わって、京都の魅力を感じてみてください。