京うちわの魅力
2025-07-29 14:37:24

涼しさと美を併せ持つ「京うちわ」POP UPSTOREの魅力

夏の涼を感じる京うちわ POP UP STORE



皆さん、夏の訪れを感じる季節がやってきました。そんな中、クロスホテル京都で本格的な京の伝統工芸に触れられる「塩見団扇」のPOP UP STOREが開催されます。このイベントは2025年8月4日から8月31日までの間、京都市中京区に位置するクロスホテル京都のロビーラウンジで行われます。京都の風物詩とも言える京うちわの美しさと実用性を、ぜひ体感してみてください。

塩見団扇とは?



1944年に設立された塩見団扇株式会社は、京うちわの伝統を受け継ぎながらも、常に時代に合わせた新たなデザインを創出しています。京うちわは「差し柄」という独自の構造を持ち、扇面と把手が別々に作られるため、豊かで鮮やかな上絵が可能です。この特性を活かし、塩見団扇は“扇いで涼しく、飾って楽しい”商品の開発に取り組んでいます。特に人気の「やさいうちわ」は、パロディに満ちたデザインで、一般的なうちわとは一線を画しています。

POP UP STOREでのラインアップ



今回のPOP UPでは、特大サイズの「特大京うちわ」や、舞妓や相撲をモチーフにしたモダンな「角扇」、そして小ぶりながらも伝統の技を集約した「豆都うちわ」など、さまざまな種類のうちわが並びます。一つ一つが職人の手によって丁寧に作られており、見る者を魅了するデザインと質感が特徴です。特に特大京うちわは、その繊細な透かし技法の美しさが際立ち、実用性だけでなく飾りとしても非常に優れています。具体的な価格は、豆都うちわが1,320円、角扇が各3,300円、特大小判の京うちわが15,950円(税込)と、いずれも手頃な価格で提供されるため、プレゼントにも最適です。

夏の涼を演出する風鈴たち



さらにイベント期間中、ロビーラウンジでは新潟県の「TAKU GLASS」が手作りした風鈴も飾られています。トマトやスイカ、ナスなどの夏野菜をモチーフにした風鈴が揺れ、心地よい音色で涼を呼び込む演出がなされています。風鈴と京うちわのコラボレーションで、皆さんに日本らしい風情をお届けすることが目的です。また、レストラン「KIHARU Brasserie」でも、くらげ風鈴がふわふわと浮かび、夏の風情を満喫していただけます。こちらは9月中旬まで(予定)展示される予定です。

クロスホテル京都の魅力



クロスホテル京都は、洗練されたデザインと伝統が調和した素敵なライフスタイルホテルです。全301室の客室は、木の温もりを感じられる空間が広がり、宿泊者に優雅な滞在を提供しています。また、館内には印象的なアートが施されたレストランやバーもあり、朝食からディナーまで多彩な料理を楽しむことができます。今回のPOP UP STOREは、この素敵な空間で行われるため、観光のついでに立ち寄ってみるのも良いでしょう。

クロスホテル京都を訪れることで、夏の涼を感じながら、伝統的な京うちわの魅力を楽しんでください。京の文化に触れながら、心に残る時間をお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: POP UP STORE 京うちわ 塩見団扇

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。