食の未来セミナー2025がやってくる!
地域密着型の健康推進を掲げる大和学園地域健康栄養支援センターが、2025年3月15日に「食の未来セミナー2025」を開催します。このセミナーは、特に災害時における食事と栄養管理をテーマにしており、地域住民をはじめ、健康に関心がある全ての方々に参加していただける機会です。
セミナーの概要
名称: 食の未来セミナー2025
日付: 2025年3月15日(土)
時間: 11:00~12:50(10:30受付開始)
参加費: 無料
会場: 京都栄養医療専門学校(定員60名)、およびYouTubeライブによるオンライン参加(定員200名)
このセミナーでは、2人の専門家が講演します。まず、京都栄養医療専門学校の管理栄養士である湯面 百希奈氏が「災害時に知っておきたい栄養管理と健康維持」について、続いて石伏 穣氏が「災害時現場から学ぶ。実践的な食事管理法」をテーマにお話しします。
講演内容
講演Ⅰ:
演題: 災害時に知っておきたい栄養管理と健康維持
講師: 湯面 百希奈(管理栄養士)
非常時にはライフラインが途絶える可能性があります。湯面氏は、限られた資源の中で栄養バランスを維持するための方法や工夫、栄養管理に関する実践的な知識をわかりやすく解説します。
講演Ⅱ:
演題: 災害時現場から学ぶ。実践的な食事管理法
講師: 石伏 穣(主任管理栄養士)
能登大震災の復興支援に参加した経験を基に、避難所での食事提供や調理の実例を交え、実際に役立つ食事管理法を学びます。特に、災害に実際に直面した際の対応策を実体験を通じて伝えます。
参加方法と申し込み
参加を希望される方は、下記URLから申し込みが可能です。定員に限りがありますので、この貴重な機会をお見逃しなく!
服役申し込みフォーム
お問合せは、学校法人大和学園 京都栄養医療専門学校 地域健康栄養支援センターまで。
TEL: 075-872-8500
住所: 〒616-8376 京都市右京区嵯峨天竜寺瀬戸川町18-39
大和学園と地域の健康支援
大和学園は、地域に密着した栄養支援と健康推進に取り組むため、2020年4月に設立された地域健康栄養支援センターを拠点として、多岐にわたるサービスを提供しています。特に、「認定栄養ケア・ステーション」では、地域住民を対象に栄養相談や調理教室、セミナーなど実施。
生活習慣病の予防、健康増進のための情報提供を通じて、地域全体の健康をサポートしています。2025年のこのセミナーもその一環として、参加者の皆様と共に安全で健康な社会の実現に向けた知識を深めていければと考えています。
ぜひ、この機会に「食の未来セミナー2025」にご参加し、より良い食生活について学びましょう!