昭和の音楽文化をアナログレコードで振り返る特別イベント
2025年に「昭和100年」という節目の年を迎え、アナログレコード専門店のFace Recordsが特別なストアイベントを企画しました。このイベントは、昭和の日である4月29日(月・祝)に、全国5店舗にて開催される予定です。日本国内でのアナログレコード人気が再燃する中、Face Recordsはレコードの普遍的な魅力を再発見するための絶好の機会を提供します。
イベントの概要
今回のイベントのテーマは「レコードと音楽文化の昭和100年」です。昭和は音楽が急速に進化し、レコードが人々の生活に深く根付いた時代です。ロックンロールの誕生やビートルズの来日、ウッドストック・フェスティバルの影響が色濃く残っているこの时期に、Face Recordsは音楽文化の継承を目指します。"今"の視点で、昭和の音楽とレコードがどのようにつながっているのかを見つめ直す貴重な機会です。
イベント当日は、名曲のDJプレイや、「レコードと音楽文化の昭和100年」をテーマにした年表展示、関連レコードの紹介が行われる予定です。これにより、昭和の音楽が現代のカルチャーに与えた影響や、世代や国境を超えて音楽の魅力を再発見することができます。誰もが楽しめる内容となっており、音楽を愛するすべての人にとって貴重な体験を提供します。
DJパフォーマンスとサポート店舗
参加店舗には、宮下パーク店、札幌店、京都店、名古屋店、福岡店が含まれ、各店舗で個性豊かなDJが登場します。たとえば、京都店ではHALFBYやmiharuが出演し、熱いプレイを披露します。各店舗のDJがどのように昭和の音楽を現代の感覚で再解釈し、観客を楽しませるのか、期待が高まります。
昭和の日限定の特別セール
さらに、4月29日(火・祝)の昭和の日には、全店舗で「アナログレコード100円セール」を実施します。特別な「昭和100年ラベル」が貼られた商品は、すべて100円で購入できるこの機会に、皆さんも掘り出し物を探してみてください。また、買取金額20%UPキャンペーンも行われますので、昭和レコードの魅力が認められるこのタイミングで、自宅に眠っているレコードを新しい音楽ファンへつなぐこともできるチャンスです。
Face Recordsの思い
本イベントを通じて、Face Recordsは昭和の名盤を紹介するだけでなく、過去の音楽文化が現在の音楽シーンにどのような影響を及ぼしているのかを再考してもらいたいと考えています。レコードは「文化を継承するメディア」として、時代を超えて感動をつなげる力を持っています。このイベントはそのメッセージを体現する場でもあり、“MUSIC GO ROUND 音楽は巡る”というコーポレートメッセージも重要な役割を果たします。
参加方法と公式情報
イベントへの参加は無料です。詳細や最新情報はFTF株式会社の公式HPや各店舗のSNSで随時発表します。音楽が好きな方、レコードに興味がある方は、ぜひ足を運んでみてください。昭和の音楽の魅力を一緒に再発見しましょう。
公式HP:
FTF株式会社
各店舗案内:
Face Records SNS
プレスやメディア関係者の問い合わせは、FTF株式会社広報部にご連絡ください。電話番号:03-6407-8541、メール:
[email protected]。