CyberomiXと広告の新体験
2025-11-01 00:41:24

CyberomiXが日本生化学会大会に出展!地下鉄広告で新体験を提供します

新しい広告体験を提供するCyberomiXの企業展示



京都市・西陣を拠点にする株式会社CyberomiX(サイバーオミックス)が、2025年11月3日から5日までの3日間、国立京都国際会館で開催される「第98回日本生化学会大会」にて企業展示を行うことが決まりました。

地下鉄を活用したマーケティング



今回の展示は、単なるブース出展にとどまらず、来場者マーケティングを革新する取り組みも含まれています。特に、京都市営地下鉄烏丸線全車両・全編成で展開される中吊り広告が、その目玉です。この広告は、研究者や学生、一般乗車客に向けた新たな体験を提供します。

地下鉄広告の内容



はじめに、地下鉄烏丸線では、2種類のオリジナル中吊り広告が掲出されます。これにより、学会への移動時にCyberomiXのブランドや理念に触れる機会が生まれます。広告のテーマは、「研究者応援×さいぼちゃん(CyberomiXのオリジナルキャラクター)」と「京都西陣でDNAを解き明かす遺伝師たち」の2つです。

このデザインは、研究の魅力や企業のビジョンを直感的に伝えることを目的としています。まさに、学会の参加者その移動中にCyberomiXの世界観に貢献する広告体験を作り上げています。

期間は2025年11月3日から11月6日までです。地下鉄を利用する際には、ぜひ広告をご覧いただきたいです。

展示ブースの魅力



ブースでは、CyberomiXの提供するサービスについて、専門営業スタッフが熱心に説明いたします。具体的には、Visium HD 3′抽出サービス(国内初)、シングルセル解析サービスや空間解析の実例など、最先端の研究についての情報が得られる貴重な機会となるでしょう。

さらに、オリジナルグッズが当たるガラガラ抽選会も計画されていますので、楽しみにしておいてください。

企業としてのCyberomiX



株式会社CyberomiXは、医薬品の開発及び研究受託サービスを主とし、2023年に設立されました。代表取締役は、渡辺亮氏です。専門的な知識を持ったスタッフが揃っており、企業の理念は「科学の力で未来を拓く」というものです。

今回の生化学会大会を通じて、CyberomiXがどのように業界に貢献していくのか、ぜひ注目していただきたいです。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

CyberomiXの公式サイトはこちらで、最新情報なども確認できます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: CyberomiX 地下鉄烏丸線 生化学会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。