京の老舗名品展
2025-09-26 12:15:26

京の秋を堪能!老舗名店が集う「京の老舗名品展」名古屋にて開催

京の秋を堪能!老舗名店が集う「京の老舗名品展」名古屋にて開催



名古屋で毎年恒例の「京の老舗名品展」が今年もやってきました。秋の訪れを感じさせるこのイベントは、京都の歴史ある老舗の名店から厳選された美味しい料理や工芸品が集結します。24回目となる今年は、伝統を受け継ぎつつも新しい秋の味覚が勢揃いし、見るだけでも楽しめます。会場では、栗やリンゴを使ったスウィーツ、秋葉の紅葉をテーマにした和菓子、そして具材たっぷりの会席料理が待っています。

美味しさ溢れるスウィーツたち



今年の「京の老舗名品展」では、栗やリンゴを活かした和洋スウィーツが登場します。特に、「祇園小石」から提供される秋こいしパフェは、モンブラン、抹茶アイス、抹茶チーズケーキが積み重なる贅沢な一品。お好みで抹茶蜜ソースをかければ、味の変化も楽しめます。数量限定で、毎日100杯の提供ですので、早めの来場をおすすめします。

また、200年以上の歴史を持つ「鶴屋吉信」では、紅葉のモチーフに仕上げられた生菓子が提供されます。こちらは、まさり草と名付けられた3種の生菓子がセットになっていて、見た目にも華やかです。さらに、さまざまなフルーツを使用した焼きたてのアップルパイも、新たなメニューとして登場するなど、秋の旬を余すことなく楽しむことができます。

優雅な京料理を堪能



スウィーツだけでなく、京料理も多彩に用意されています。例えば、「田ごと光悦舗」が提供する京弁当は、豪華な2段で、旬の食材を贅沢に使用しながらも、気軽に京の味を楽しむことができます。特に注目すべきは、秋が旬の松茸と鱧を使った土瓶蒸し。香り高く、繊細な味わいが秋の訪れを感じさせる一品です。

秋を感じる工芸品



食だけでなく、秋をテーマにした工芸品も見逃せません。トンボや銀杏のモチーフをあしらったブローチは、身に着けることでいつでも秋の雰囲気を楽しむことができます。一点物の作品を手にするチャンスもあるため、工芸品愛好家にとっては特別な時間となるでしょう。

この「京の老舗名品展」は、寒い季節が近づく中、心温まる秋の味覚や美しさを体感できる貴重な機会です。全44店舗から厳選された美味や工芸をぜひ会場で堪能してください。名古屋でのこの素晴らしい体験は、京都の文化を身近に感じる絶好のチャンスですので、秋のお出かけには最適です。次々と登場する細やかな工芸品や美食、そして季節の移り変わりを感じるこのイベントをお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 秋の味覚 京の老舗名品展

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。