京都橘大学たちばな教養学校Ukon第6期がスタート
京都橘大学が提供する「たちばな教養学校 Ukon」の第6期が、2025年11月21日から開講されます。このプログラムは、さまざまな分野の専門家を招き、受講生が思いや感情をどう表現し、他者に伝えるかを探求することを目的としています。
「伝える」をテーマにした8回の講座
今回のUkon第6期の講座は全8回構成で、毎週1回のペースで開催されます。各回のテーマは多岐にわたり、受講生はそれぞれの講師から独自の視点や知識を得ることができます。この第6期では、「伝える――思いを、言葉と行動で」という全体テーマのもと、受講生は自らの考えを深く掘り下げ、表現力を豊かにすることを目指します。
開講日時と講師
1.
11月21日(金) 19:00〜20:30 ・シェイクスピア劇を現代に - 木村龍之介(演出家・作家)
2.
11月28日(金) 19:00〜20:30 ・生成AIとの深い付き合い方 - 橘川幸夫(時代デザイナー)
3.
12月11日(木) 19:00〜20:30 ・政治の言葉を問い直そう - 松井孝治(京都市長)
4.
12月26日(金) 19:00〜20:30 ・非凡に通じる、洗練された平凡 - 村岡恵理(作家)
5.
1月10日(土) 14:00〜15:30 ・万葉びとからの学び - 上野誠(万葉集研究者)
6.
1月29日(木) 19:00〜20:30 ・未来に向けられた問い - 稲泉連(ノンフィクション作家)
7.
2月13日(金) 19:00〜20:30 ・アート体験を仕掛ける - 長谷川祐子(キュレーター)
8.
2月28日(土) 14:00〜16:00 ・〝教養〟を哲学しませんか - 永井玲衣(哲学者)
各講座の中で神秘的な学びを体験し、日常生活に活かす手段を見つけるチャンスです。
場所と定員
会場は京都市中京区の「クリエイティブ・コモンズ」7階で、対面形式で行われます。各回の定員は先着100名。興味のある方はお早めに申し込むことをお勧めします。
受講料
受講料は全8回一括の場合15,000円、単発での参加も可能で各回2,500円となっています。
申し込み方法
参加希望者は、たちばな教養学校Ukonの公式ホームページからお申し込みが可能です。確かな知識を豊かにする絶好の機会をお見逃しなく!
公式ホームページ:
たちばな教養学校 Ukon
まとめ
京都橘大学のUkonは、教養を深め和を広げるための学びの場です。多彩な講師陣から繰り広げられる講座で、皆さんも新たな視点を得て、一緒に学んでみませんか?心豊かな人生への第一歩をUkonで踏み出しましょう。