松屋フーズ、西条市と災害時の食料供給協定を締結!地域支援の新たな一歩
松屋フーズが愛媛県西条市と災害協定を締結
株式会社松屋フーズが、愛媛県西条市との間で「災害時における応急食料品の優先供給等に関する協定」を結び、地域の防災力向上に貢献することが発表されました。この協定により、松屋フーズの提供する食料が災害時に優先的に供給される体制が整うことになります。
協定締結の背景と目的
松屋フーズは、全国で「松屋」「松のや」「マイカリー食堂」など様々な形態で飲食サービスを展開し、「みんなの食卓でありたい」という理念のもと、安心・安全な食事を低価格で提供しています。今回の協定は、これまでの災害対応の経験をもとに、西条市を中心とした地域での食料供給体制を構築し、被災地支援に貢献することを目的としています。特に、西条市との協定は西日本地域における初の取り組みとなり、彼らの方針に基づく重要な一歩といえるでしょう。
協定の具体的内容
この協定では、もし西条市内において大規模災害が発生した場合、松屋フーズは市の要請に応じて、自社店舗で通常販売している弁当や食料を供給することを定めています。これにより、迅速な食料の確保が可能となり、地域住民の生活を支える強固な体制が構築されることになります。協定締結式は2025年11月18日に行われる予定で、両者のさらなる信頼関係を築く機会ともなります。
今後への意気込み
松屋フーズは今後も全国各地の自治体との連携を強化し、事業活動を通じて地域の防災や減災に努めてまいります。西条市と共同で、災害に強い地域社会の実現に向け、みんなが安心して暮らせる持続可能なまちづくりへの貢献を目指しています。
この協定の締結は、松屋フーズのみならず、地域住民にとっても重要な意味を持つものです。今後の活動に期待が寄せられる中、地域の防災力を高め、災害時でも安心して食を楽しむことができる環境作りが進められることを願っています。