新型薪ストーブ登場
2025-10-01 17:59:58

持ち運びやすさと多機能性を備えた新型薪ストーブ「ミドラ」登場!

持ち運びやすさと多機能性を兼ね備えた新型薪ストーブ「ミドラ」登場!



京都府宇治市を拠点とする株式会社マウントスミから、待望の「ミドルサイズ」薪ストーブ「ミドラ」が発表されました。2025年10月3日(金)から予約販売が開始され、10月22日(水)にはステンレスモデルも追加される予定です。この新型薪ストーブは、キャンプやアウトドアシーンにおいて、優れた機能とデザインを兼ね備えています。

コンパクトで高性能な3WAY仕様



「ミドラ」は、調理から焚き火まで幅広く活用できる3WAY仕様が特長です。持ち運びやすさを考慮した約13kgの重さで、コンパクトに収納できるため、使いたいときにいつでも持ち出せます。薪のサイズも40cmまで対応しており、効率的に燃焼できる仕組みを採用。薪を無駄なく使えるので、頻繁な追加も不要です。

立体的な炎の美しさを堪能



3面ガラスによる立体的なデザインは、どの角度からも美しい炎を観賞することができます。炎の揺らめきを目と心で楽しめるのは、焚き火のような臨場感を与えてくれます。高性能の二次燃焼構造により、クリーンで美しい炎を生み出し、快適な使用感を実現。前面のスライド式吸気口で火力も細かく調整可能ですので、安定した燃焼環境を保ちます。

機能的な調理スタイル



「ミドラ」では多彩な料理を楽しむことが可能です。天板での焼き調理に加え、オプションでピザストーンをセットすれば、本格的なオーブン料理も実現。スキレットなどを使用すれば、煮込み料理やグラタンも楽しめます。特に、アウトドアでの食事を格上げする機会を提供してくれます。

ヴァーサテーブルとの連携



今秋に発売予定の「ヴァーサテーブル」に設置すれば、テーブル上での使用が可能になり、料理と焚き火を組み合わせた新しいスタイルを楽しむことができます。高さ調整が可能なテーブルは、薪ストーブを快適に楽しめる場所を提供します。

安全性とメンテナンスのしやすさ



「ミドラ」には軽量なセラミックファイバー製「耐火煉瓦ライト」が標準装備されており、効率よく高温化できる安心感があります。また、ステンレス製のモデルは強度が高く、メンテナンスも簡単。このように、長く使える薪ストーブが実現されているのです。

予約販売について



「ミドラ」の予約販売は、10月3日から開始され、10月22日からは「ミドラ ステンレス」も予約可能になります。11月上旬には一般販売が予定されていますので、この機会を逃さずに。

まとめ



新型薪ストーブ「ミドラ」は、持ち運びやすさと多機能性を兼ね備えた理想的なアイテムです。焚き火や料理を楽しむためのスタイルを一新し、アウトドアライフをさらに豊かにしてくれることでしょう。興味のある方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: アウトドア 料理 薪ストーブ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。