上七軒歌舞練場で体験する日本舞踊の世界
2025年11月12日(水)から11月18日(火)まで、京都市上京区の上七軒歌舞練場で『第74回 寿会』が開催されます。この公演は、上七軒の芸妓と舞妓たちによる日本舞踊の華やかな祭典です。チケットは、9月16日(火)AM10時からカンフェティで購入可能です。
日本舞踊の魅力合体
上七軒の「寿会」は、普段は公開されていない歌舞練場にて行われ、観客を日本舞踊の優雅さに引き込む特別なイベントです。ここでは、芸妓や舞妓が日々の練習の成果を披露し、観客と心を通わせる貴重な時間が流れます。
美しき舞台演目
参加する舞妓や芸妓たちは発表のために様々な演目を披露し、若手からベテランまでの多様な才能が見られます。具体的な演目には、平和と繁栄を祝う「舌出し三番叟」、清元の旋律に乗せた「青海波」、人情溢れる笑いを描く「峠の万歳」、そして落語を題材にした滑稽舞踊「頭山」などがあり、それぞれに魅力があります。
特に「舌出し三番叟」は、ユーモアと格調が絶妙に融合した舞台で、多くの人々の感動を呼ぶことでしょう。
風情ある上七軒歌舞練場
また、上七軒歌舞練場自体もこの舞台をさらに特別なものにしています。美しい木造建築は、過去には多くの映画のロケ地としても知られており、訪れる人々を日常から切り離し、異なる世界観へと誘います。静謐で心温まる時間が流れる中、上七軒の舞妓や芸妓の魅力に触れることができます。
公演詳細
- - 公演名:第74回 寿会
- - 開催期間:2025年11月12日(水)~11月18日(火)
- - 会場:上七軒歌舞練場(京都市上京区今出川通七本松西入真盛町742)
- - 開演時間:午後4時(開場は午後3時30分)
- - チケット価格:10,000円(全席指定・税込、6歳以下の入場不可)
チケットの購入はカンフェティの公式サイトから可能で、興味のある方はぜひ早めにチェックしてみてください。
終わりに
「寿会」は、日本文化の美しさを堪能できる貴重な機会です。秋の訪れを感じながら、魅力的な日本舞踊の世界に浸り、心温まるひとときを体験してみてはいかがでしょうか。