京都の伝統を楽しむ新たな試み
人気オンラインゲーム「Fortnite」に、京都をモチーフにした新しいマップが登場しました。その名も「KYOTO PROP HUNT」。この新マップは、京都市と民間事業者が連携して実施する「KYOTO CITY OPEN LABO」の一環として、特色ある京都の伝統産業製品を広める試みの一つです。
伝統文化をテーマにしたかくれんぼ体験
このマップのゲームは、「小道具かくれんぼ」という形式で進行します。プレイヤーは二年坂や産寧坂をイメージした美しい京都の街並みで、特定の道具に変身して隠れたり、ハンターとしてその道具を見つけ出したりします。小道具は、京都特有の京扇子や京和傘、京焼・清水焼、提燈など、様々な伝統的なアイテムに変身可能です。
無料で楽しめるマップ公開
この「KYOTO PROP HUNT」は、2025年3月18日(火)の16時から公開予定で、利用は完全に無料です。プレイヤーは、指定された島コード「5131-2512-2770」を使ってアクセスできます。ロビー内では、京都の伝統産業製品の紹介も行われ、非常に教育的な要素も含まれているのが魅力です。
Cre8tFunについて
このプロジェクトを手掛けたのは、メタバースコンテンツの企画開発を行う株式会社Cre8tFunです。彼らは、「創る×楽しさで世界を拡張する」をミッションに、Fortniteを中心とした様々なゲームコンテンツを展開しています。これまでに、『BABY RUN!!』や『NEON CITY』など、多数の人気ゲームを制作し、多くのプレイヤーから支持を受けています。具体的には、累計プレイ数は1,140万回を超え、ユニークプレイヤー数も680万人を超えています。
さらなる情報
もしこの新マップに興味を持たれた方は、Cre8tFunの公式ウェブサイトやSNSをチェックしてみてください。公式ウェブサイトは
Cre8tFun で、最新のゲーム情報やイベント情報が随時更新されています。また、SNSでもフォロワーを募集しており、ゲーム関連のコミュニケーションを楽しむことができます。
お問い合わせ先
「KYOTO PROP HUNT」に関する詳しい情報やお問い合わせは、クリエイティブ産業振興室までお電話ください。電話番号は075-222-3306です。
まとめ
この情報がきっかけで、若い世代が京都の魅力や伝統文化に触れる機会が増えることを期待しています。Fortniteをプレイしながら楽しむ京都の伝統、日本の文化を感じる絶好のチャンスです!