大阪・関西万博店で名産品を堪能しよう!
このたび、新たにオープンする「くら寿司 大阪・関西万博店」では、日本の各地から集められた名産品が回転レーンで楽しめることになりました。2024年4月13日(日)からの販売開始が待たれるこの試みは、ただの寿司だけではなく、地域を感じさせる特別な食の体験を提供します。
各地の名産品と姉妹都市の取り組み
本店では、愛媛県宇和島市、和歌山県御坊市、北海道苫小牧市、沖縄県糸満市など、地元名産品を一堂に集めています。また、文化交流を深めるために、宮城県仙台市、徳島県阿南市、栃木県日光市、宮崎県都農町との姉妹都市提携に則り、それぞれの名物も楽しめます。さらに、包括的な連携協定を結ぶ石川県と和歌山県の品々もZEROから提供されます。
特に注目すべきは、万博特別仕様の「抗菌寿司カバー鮮度くん」です。このカバーは、万博のシンボルカラーを取り入れたデザインで、次々と流れてくる名産品がまるで地域同士が握手をしているかのような感覚を演出します。
回転寿司ならではの楽しさ
回転寿司の醍醐味である「何が流れてくるか」という期待感を感じつつ、一つ一つの名産品を試す事ができます。たとえば、みかん真鯛は伊予柑の皮やオイルで飼育されており、みかんの爽やかさと真鯛の旨みが絶妙に融合しています。また、宮城県のずんだもちは、枝豆の風味を活かした、粗く仕上げた特別な一品。これらのメニューを回転レーンで楽しめるのは、まさに新しい食の冒険です。
名産品の一部は地域貢献にも
さらに、石川県の「輪島塗り漆器」は、売上の一部が能登半島地震の復興支援に寄付されるなど、食を楽しむだけでなく、地域貢献にもつながります。漆器を注文されたお客様は、タッチパネルから簡単にオーダーできる仕組みが整っています。
お問い合わせと店舗情報
「くら寿司 大阪・関西万博店」は、世界中の観光客が集まる大阪・関西万博の目玉として、多くの人々に日本各地の誇る名産品を知ってもらうための場所です。店舗は大阪市此花区夢洲に位置し、10:00から21:00まで営業しています。
美味しさだけでなく、地域の魅力も同時に楽しむこの機会をどうぞお見逃しなく!以下のメニューもお楽しみいただけます。
- - ずんだもち
- - 生ほっき貝
- - とちぎ和牛
- - 焼きふぐ
- - 鶏炭火焼 など
この特別な寿司体験を通して、ぜひ地域の活性化にも貢献しましょう。来る4月のオープンを心から楽しみにしています!