天ぷらラーメン専門店
2025-05-01 10:27:34

祇園に登場!関西初の天ぷらラーメン専門店「葵洛-KIRAKU-」の魅力

関西初の天ぷらラーメン専門店「葵洛-KIRAKU-」



2025年5月7日、京都・祇園に新たにオープンする「葵洛-KIRAKU-」。この店舗は、宇治抹茶を練り込んだ自家製麺と九種の種類豊富な天ぷらを楽しむことができる、関西初の天ぷらラーメン専門店です。今回はその魅力や、背後にある思いについてお伝えします。

新しい味の体験



祇園の京町家を改装した「葵洛-KIRAKU-」は、建物の落ち着いた雰囲気が一層食事を引き立てます。看板商品は、宇治産一番茶の抹茶を使用した自家製の抹茶麺。こちらの麺は、香り豊かで、見た目も美しい鮮やかな緑色をしています。スープは、化学調味料を一切使用せず、厚削り鰹節と片口鰯の煮干しから引いた純粋な無化調だし。食材の持ち味が引き立つ、洗練された味わいです。

天ぷらには、九種の食材を使用。鶏のとり天や、赤パプリカ、味玉、蓮根、アスパラガス、さつまいも、キクラゲ、かぼちゃ、大葉など多彩なトッピングが揃い、毎回違った楽しみがあります。自家製の抹茶塩と柚子塩を使用することで、さらに深い味わいが体験できるのが特徴です。

店内の魅力



「葵洛-KIRAKU-」の内装は、築年不詳の京町家を改装したもので、店内には掘りごたつ式の座卓やカウンター席があります。奥には坪庭があり、石灯籠や青紅葉を配した美しい景観が広がります。落ち着いた空間が、食事の時間を特別なものにしてくれます。季節ごとの風景や陰影が、五感を刺激する要素となることでしょう。

メニューのラインナップ



メニューは、梅、竹、松、極の4つのセットがあり、価格帯もそれぞれ異なります。梅には九種の天ぷらが含まれ、価格は1,650円。竹には海老やウニ天が加わり、価格は1,980円。松にはレアマグロ天が加わり、2,480円。最後に、極にはトリュフをプラスした贅沢セットが3,480円で提供されます。お好みにより、ダイナミックな食体験を楽しむことができます。

アクセスとオープン情報



店舗は、京都市東山区の新橋通大和大路東入林下町に位置し、京阪「祇園四条」駅から徒歩5分、八坂神社からも徒歩3分の距離です。カウンター席とテーブル席を合わせて20席のコンパクトな空間で、リラックスした雰囲気の中で提供されます。

グランドオープンは2025年5月7日ですが、プレオープン期間の5月1日から6日までは招待制での内覧も行っています。メディアの取材も受け付けているため、興味のある方はお問い合わせをおすすめします。

まとめ



京都の新たな食のシンボルとして注目を集める「葵洛-KIRAKU-」。抹茶、天ぷら、ラーメンという美しい融合が引き起こす一皿は、食通も満足すること間違いなしです。ぜひ、祇園での特別なラーメン体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都グルメ 葵洛-KIRAKU- 天ぷらラーメン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。