ローソン北大塚一丁目店に誕生した炒め調理ロボット「I-Robo 2」
2025年7月22日、東京都豊島区に位置するローソン北大塚一丁目店に、先進的な調理ロボット「I-Robo 2」が導入されます。TechMagic株式会社が開発したこのロボットは、炒め調理の自動化を実現し、出来たての美味しい料理を提供する新たな試みです。
この店舗は「サステナブルな暮らしを顧客と共に考える」をテーマに2022年にオープン以来、社会課題の解決に貢献しています。ローソンでは全国の約9,600店舗に「まちかど厨房」を導入し、高品質の調理メニューを提供してきました。その流れの中で、この新しいロボットの導入は、キッチンの効率化とメニューのバリエーションを広げることを目的としています。
「I-Robo 2」の機能と特徴
「I-Robo 2」は、炒飯や野菜炒めなどを1.5~2.5分という短時間で調理できます。注文は専用端末から行い、出来上がった料理はできたての状態で提供されるため、待たされることなく美味しいメニューを楽しめるのが魅力です。
提供メニューの詳細
ローソン北大塚一丁目店では、「I-Robo」を活用して、以下のようなメニューを用意しています:
- - たまごチャーハン(税込538円)
- - 野菜炒め(税込538円)
- - たまごチャーハン 春巻き入り(税込646円)
- - 野菜炒め チャーシュー入り(税込646円)
これにより、火力とスピードが求められるメニューが豊富に揃い、選択肢は全14品に及びます。
取り組み背景と今後の展望
ローソンでは、2021年から始まったデリバリー専用の「ゴーストレストラン」など、店舗内で調理した料理を提供するシステムを強化しています。「まちかど厨房」では高まる需要に応えつつ、技術革新を利用して厨房の省人化を目指すその姿勢が評価されています。
「I-Robo 2」はサイズ感も改良され、操作性が向上しただけでなく、安全ガードや循環フードなどのオプションも利用可能です。これにより多様化するクライアントのニーズにも合わせやすくなっています。テックマジックの技術力の結晶とも言えるこのロボットは、飲食業界全体に大きな影響を与えることでしょう。
最後に
今後も、飲食業界は持続可能性や労働力の確保といった課題に直面していますが、テクノロジーの進化によって新しい道が開かれようとしています。ローソン北大塚一丁目店での「I-Robo 2」の導入は、これらの課題解決に向けた重要なステップであり、消費者にとっても新たな味覚体験を提供してくれるでしょう。ぜひ、次回の訪問時にはこの新しい味と技術を体感してみてください。